ラーメン・つけ麺

こんにちは、わとです!

今日も美味いもの日和ですね!

さて、新年始まって三ヶ日

まだまだ営業しているお店も限られてます。

今日もランチ難民になりさまよっていた所こんな看板を見つけました

 

いやいや、反転させたわけじゃないんですよ?

こちらもこうだし

ね?

外にある「舎鈴」の看板は全部逆さまになっています

なぜだ?

そして張り出しには「それが孫作のつけめんだ‼︎」

…⁇

孫作とは?

店名は「舎鈴」ではないの?

 

謎だらけなので調べてみると

ここは元々つけ麺で有名な「六厘舎」のセカンドブランド「舎鈴」の店舗

しかし「舎鈴」としての営業は終了し更に新たな味のつけ麺を出す店として「孫作」となった様です。

もう「舎鈴」ではないですよ

と言う意味の看板逆さまなのだろうか?

 

六厘舎(親)

舎鈴(子)

孫作(孫)

となる様です。

「六厘舎」と言えば魚介豚骨で有名ですがこちらは魚介を使っていないとの事

楽しみだー!

行ってみましょう!

66072

メニューはこちら

並盛りですら300g!

最大盛りの株主は1050g!

いや食いきれねえわ!

そして会長より株主の方が上なんかい!

食いしん坊にはありがたいお店ですね

どのくらいのビジュアルになるのか「社長」くらい頼んでみたかったけど、残したら申し訳ないので中盛りで

【味豚メンマつけ】にしました!

カウンターだけの店内

案内された席に着くと、こんな但し書きが

ヘぇ〜、大葉が入ってるんだ

もちろん抜くことはしません

そのままいただきます!

ちょっと前まではつけ麺しかやってなかった様ですが

夜になればらーめんも出してくれる様です

【味豚メンマつけ 中盛り 450g】

いや、量よ!

すごいな

450gの麺はまあ予想の範囲内だけども

つけ汁の具の量!

これ浮いてるんじゃないんです

メンマも味豚も中までびっしり詰まってるんです

これだけでだいぶ食べ応えあるな

そして味豚ってチャーシューじゃなくて刻んだ豚肉なのね

それでは、いただきます!

メンマと一緒に!

味豚はどこをさらってもいるから、絶妙についてくる

細かく刻まれているけどしっかり存在感あります!

 

 

思ったほど濃くない

つけ麺ってラーメンより濃いイメージがあったけど

このままラーメンでも美味しそう

中央の緑が問題の大葉です

最初は海苔の影に隠れて奥に引っこんでいたので連れてきました

こいつ、いい仕事してます

大葉がいる所だけつけ汁に清涼感が出て

豚骨スープを一旦忘れさせてくれる

そしてもっと食べたいと思わせてくれる

今度くるときも、抜きにはしないからね

 

しかし、どれだけ食べ進めても

つけ汁の具が無くなる心配はないな

 

いつもならご飯をつけ汁に放り込む所だけど

販売しておりませんでした

いや、前言撤回

販売されててもやらなかったかも

食べきれる自信がない

 

腹11分めくらいで完食しました

 

なんなら600gくらいいけるかなと思っていたのですが

こりゃ無理だ

【味豚メンマつけ】にするかどうかで麺の量を変えた方が良さそうですね

それくらい具が多い

残ったつけ汁をスープ割り

お願いすると店員さんが丼を引き取ってヤカンからスープを注いでくれました

茶色の液体だったので

ここで魚介系のスープを足すのか!と思っていたんですが

「ほうじ茶」だそうです

ほうじ茶…だと!

スープ割りならぬお茶割りですな

最後まで驚かせてくれる

ごちそうさまでした!

いやほんとにごちそうさまでした!

お腹いっぱいだ

最後にこんな張り紙を見つけました

まさにこの理念に則ったお店です

またよろしくお願いします

03-6260-6646

東京都港区西新橋1-16-2

[月~金]
11:00~16:00(L.O.15:45)
18:00~23:00(L.O.22:30)
[土]
11:00~16:00(L.O.15:45)

 

日曜定休

ラーメン・つけ麺 西新橋

逆さまの看板【内幸町・孫作】

2019/1/4    , ,

こんにちは、わとです! 今日も美味いもの日和ですね! さて、新年始まって三ヶ日 まだまだ営業しているお店も限られてます。 今日もランチ難民になりさまよっていた所こんな看板を見つけました いやいや、反転 ...

Copyright© ご飯にのせたい7万のもの , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.